2012年6月10日日曜日

Shah Industry

MoshiのShah Industryに行って来ました。



ここでは牛革製品が格安で買えます。
本革のボストンバックで100ドル。
ゾウとかキリンとかのキーホルダーならなんと100円。
作りもしっかりしてて素晴らしい会社です。
日本には大阪に販売店があるとか。

自分用にはベルトを買って、あとはお土産。
けど、ここで買ったものはほとんど妹がかっさらっていきそうな気がする。
半年前くらいに誕生日プレゼントだかで贈ったカバンをえらく気に入ってたからなぁ。

Tanzania,Moshiに訪れることがあれば是非寄ってみて下さい。
素敵な作品に出会えますよ~!!

2012年6月3日日曜日

引き揚げ

お久しぶりです。
金曜にMtamaでの仕事を終え、Darに引き揚げてきました。



終わりよければすべて良し



いや~この言葉は本当ですね。
この2年、決して楽しいこと・楽なことばかりではなかったですが、最後1ヶ月は本当に楽しかった。
そのおかげで今はこの2年が素晴らしいことだらけの2年だったように感じています。

3月以降、ほとんど記事をアップしていないので、その間溜まった写真は山ほどあるけど、そのなかからMtamaでの最後の生活をご紹介。

夜の部屋
電気のない生活は1年半
ロウソクの灯りと本と音楽とブランデー
蚊さえいなければ完璧だった


たまにはビールを飲むことも
夜食はとうもろこし
まったくお金はかかってないけど贅沢な時間だった


玄関先の朝の景色
寝不足で仕事したくない日でも玄関を開ければ自然とやる気にさせてくれました


ヤシの木
タンザニアでは欠かすことのできない植物
日本に帰ったら当分見ることはできなくなるんだろうなぁ


ちょっと丘を登ったところから見るMtamaの村と夕日
20年後でも30年後でも僕の「人生の絶景10選」にはランクインしてるだろうな


with Amadi
彼とは赴任当初から仲良くしてもらってました
すごくいいヤツ!!


毎朝Chaiに来てたところ
家族みんなと友達です
娘のZakiaちゃんの成長を見るのが何よりの楽しみでした
かわいかったぁ


居候
塀が壊れてからよく来るようになった
水をあげたり餌をあげたり


教え子たちと
上がForm4Aで下がForm4B
いろいろあったけど最後「楽しかった」と思えるのはやっぱり彼らのおかげ
感謝感謝です





2012年4月20日金曜日

last one month

Long time no see. About 2 weeks?
I am sorry that I could not upload an article last week.

This week, it was hard time for me.
I quarreled with a colleage about the timetable on Tuesday.

Frankly speaking, in my school, the timetable does not work actually.
Because teachers skips their classes many times and when they teach they always try to combine two classes(there are two classes for a grade) in order to cut their classes.
So I was interupted my classes many times.
I have talked with teachers, but they never changed their style.
I gave up at last and I do my job when there is no teacher in classes.

On Tuesday, as usual, I went to Form4B at 11:00 because there was no teacher. (the third period is started from 10:30)
About 11:20, a teacher came to the class and he claimed it was his class!!
 I let him go past at that time and I continued lesson.
After lesson, I went to the office to bring chalks and he called me.
And he said,
"Do you know the timetable? That was my class. You should check it. All teachers follow it except you."

ups....

I could not stand his insistence, and said back to him,
"Hey, you have interupted my classes so many times, you know? Who follows the timetable? Eveytime you teach, you combine two classes. Look at it!! This morning I have a lesson. Form4B. But there was someone in Form4A and all students were in Form4A. Can you say he or she follows the timetable? And listen! I went to Form4B at 11:00. Why? Because there was no teacher. Where were you? You were outside. You did not keep time." etc etc.....
And the quarrel was kicked off.

Now I think I should let him go past, but I could not.
"All teachers follow the timetable except you"?  Liar.
If he did not say this I could let him go past as usual though...
Just say "Oh, I am sorry. I will take care next time."

After that he have not talked with me. Even greeting.

ups...

Should I spend last one month in bad atmosphere in the office?
No way!!
I have to fix our relationship. Ha-(a sigh)
I do not think it would be an easy task...



It became just a complaint, sorry...








2012年4月6日金曜日

9日ぶりの雨

が昨日降りました。
1時間くらい降ったかなぁ。
外にバケツを置いてるだけで120リットル溜まりました。

いや~待ちに待った雨ってやっぱりいいですね。
砂漠に住む人の気持ちがちょっとわかった気がします。

どんな気持ちかというと







雨が降ってる間、何もする気が起きない







雨音が心地いいんですよね。
初体験です。
日本では「雨=うっとうしい」だったのに。
それまで読んでた本を閉じて、バケツを外に出したらボーとしてました。
きっと香川とかの農家の方も雨が降ったときはこんな感じなんでしょうね。
いや、仕事どころでそれどころではないかな?

昨日は良い経験ができました。




今日はMtwaraに来ているので日本語でアップロードしています。

にしても、最近雨の寝たばっかだな・・・

2012年3月31日土曜日

No rain

As I wrote before, I have to upload articles from an internet cafe.
Because of my poor English, it will be sometimes ununderstandable for you but I will try to write in English.

A really big problem has happend in Mtama!!!



No rain.



We have had no rain 6 days in a row this week in spite of rain season.
Selfishly speaking(I do not think this expresson is correct...), for me, it is not big issue because I will leave Mtama in early June.
But I requested my successor and he will come in August.
Shotage of water is dur for even Tanzanian people.
For Japanese guy(maybe no experience of African life), ....it would be horrible....

I hope it will rain and my successor is a tough  guy.

2012年3月16日金曜日

モデム壊れる

ご無沙汰しています。
確か最後にアップしたのがキリマンジャロマラソンのときだから3週間くらいブログをほったらかしにしてしまいました・・・。
こんなに更新しないブログなんて、ただでさえ少ない(であろう)読者がさらに少なくなっちゃいますね。あーぁ。
けどなんの足しにもならない適当な文章ばかりだから、それはそれでまぁいいか。

えー3週間も何も更新しなかったのにはワケがありまして、実はマラソンの直後にモデムが壊れてネット接続ができなくなってしまいました。
Pole....

この“pole”という単語はスワヒリ語で“sorry”の意味なんですが、こういう状況を表すのにぴったりの言葉ですね。
「残念」とか「気の毒に」なんていうより「ポーレ」の方がしっくりくる。
何度か実際に言ってみてください。たぶん日本人に馴染み易い表現だと思います。

そんなこんなでこの3週間でネットを開いたのはたったの一回のみ。
メールチェックのためにリンディのネットカフェにて。

残り3ヶ月の任期で新しくモデムを買う気にもなれないので、これからは週末に町(一番近くでバスで1時間半)のネットカフェでメール見たりブログの更新したりすることになると思います。
もちろんタンザニアのネットカフェにあるパソコンに日本語入力なんてないので、ブログも英語、ときどきスワヒリ語、気が向いたら趣味で勉強してる言語で新しく覚えた表現なんか使ってみたり。

あーそんなことしてたらさらに読者減りそうだな・・・



今は帰国隊員のクワヘリパーティの準備でダルに上がってきています。
彼らが帰ると僕らの隊次が一番古い隊次ということになってしまいます。
寂しくなるなぁ。
うちの隊次には現職の先生も2人いて、彼らは新学期が始まるから先に帰っちゃうし。

今日はパーティの準備と同期の現職2人との食事会、明日はクワヘリパーティ・その後WC in タンザニア2012年度初戦、明後日任地に帰るってのが今週末の予定です。


盛大で楽しい週末になりそうだ!!

2012年2月28日火曜日

完走!!

去年のリベンジを果たしました!!
いまだに膝の関節痛と筋肉痛があるけど、キリマンジャロフルマラソン完走!!

撮ってもらった写真をまだもらえてないから写真のアップはできないのは残念だけど・・・。


人生初のフルマラソン。
感想は・・・






もう当分走らなくていいかな






ハーフまではいいけど、後半20キロが本当にキツイ。
後半は完走というより完歩と言った方がいいくらい歩いてた・・・。

まぁでも完走記念のメダルとTシャツはもらえました♪

If you can't climb it, run it!!

と書かれたふざけたTシャツ。
登頂もしてるんですけどねぇ~



自分でも「フルなんてよく走ったな」と思うけど、何より今回すごかったのが、JOCV参加者全員が完走したこと!!
たまたま出会った世界旅行中というご夫婦を含め総勢20名。
ハーフ、フル、それぞれの挑戦でみんなが成し遂げた!!

全員がやりきった後のキリマンジャロビールは最高にうまかったですね。



あとやり残してることは、セレンゲティ国立公園を回った後のセレンゲティビールを飲むこと。
お金と時間があるかわからないけど、これが出来たら休暇中にやりたかったことはすべてだな。


活動面では・・・


まだまだやらなちゃいけないことが山積みですね。
しばらく任地を離れてたけど、今日これから任地に戻って明日から頑張ります。

2012年2月24日金曜日

鉄分不足?

さっきメールチェックをしてたらいきなり鼻血が出てきた。
タンザニアに来てから鼻血なんて2,3回しか出たことないのに、この1週間で2回目。

鉄分不足?



明後日マラソンなのになぁ~


鉄分補給ってもタンザニアで何がある?
レバーとか赤身の魚とかホウレン草とか?
レバーはスーパーに売ってるけど、調理できないしなぁ。
ホウレン草はないし、魚なんてキリマンジャロの麓であるわけないし。



ゆで卵でも食べとくか・・・

2012年2月23日木曜日

Iringa WS

が、月・火の2日間ありました。

今はDarに戻ってます。

今回のWSはIringa周辺の隊員が頑張ってくれたおかげで、Peace CorpsとKOICAと合同!!
生徒にとってもいろんな国の人からいろんな角度で授業を受けられたし、僕らにとってもPeace Corpsの授業見学ができたのはいい経験だった。

Peace Corps、Glennの授業
統計で平均(mean)を教えていた
タンザニアでは生徒の年齢にバラつきがあるから、生徒の年齢の平均を計算させているところ。
面白かったのは、それにGlennの年齢を足したらどうなるか、も計算させてたところ。
meanの弱点(?)で極端に大きい・小さい数字に全体が影響を受けることもちゃんと授業に盛り込んでいた。
例えば、平均所得なんかで、多くの人が年収500万くらいなところに、年収5億なんて人がいたら、平均は母体数にもよるけど、2000万とかになったりする。
こういうときには普通、中央値(median)という平均を使います。
こういうところまできちんと理解した上で、生徒にわかりやすい題材で演習を盛り込む。
ん~素晴らしい!!


Johnの授業
タンザニアの国家試験に出る理科実験を全部やってました。
すげぇ~
薬品名とか英語じゃわからないから、化学科出身の隊員になんの話をしてるのか聞きながら見てました。

スプーンに入れた水溶液(何を混ぜたかわからなかった・・・)をライターで熱してるところ。
生徒の食いつきがすごかった。

初日終了後、図書館で作業を続ける実行委員のみなさん
彼らのおかげで有意義なWSになりました。アサンテサーナ。


2日目。
この日の授業は実験室にて。
Theoの授業は屈折の実験。
ダンボールの上にプリズムを置いて、釘を刺して、屈折角を求めさせてました。
作業中はワイワイやってた生徒達も屈折角を求める段階になると沈黙。
実験の意味がよくわかってなくて、何を計算するのか理解できていませんでした・・・。
タンザニアの生徒らしかったなぁ~
まぁけど、理論の勉強は嫌がっても実験はやりたがるのは日本も一緒か。


隊員のTakashi君の実験。
玉ねぎからアントシアニンをとって、いろんな溶液の酸性・塩基性を調べてました。
これはスポイトがないからストローで代用するのに、ストローの使い方を教えてるところ。
楽しそうにやってて、見てて気持ちよかった。


僕もちょっとだけ授業をしました。
もともとは初日にやった数学の試験の解説だったんだけど
それだけじゃ面白くないなと思ってメビウスの帯を紹介。
試験に素因数分解があったから、素数を使った簡単な暗号の仕組みの説明も準備はしてたけど
生徒が疲れてたから見たらわかる方をチョイス。(試験には関係ないけど・・・)


メビウスの帯の中心を生徒に切ってもらってるところ。
試験の解説でも出来てる生徒に実際に解いてもらったりしたけど
やっぱり生徒がやる方が教師がやるより集中する。
どこでやってもそうだけど、結果にはみんな驚いてくれた。
僕がそうだったけど、図形から数学を好きになっていってくれる生徒が増えたら今回の授業は意味があったかな?






さて、WSが終わって明日はMoshi。
週末のキリマンジャロマラソンに参加します。

2012年2月6日月曜日

ハーフマラソン×ねずみ&カエル

こんにちは。
お久しぶりです。

病み上がり後、しばらく授業準備等が忙しくてBlogの更新をさぼってました。


ただ今の時刻、午前10時。
本来なら授業をしている時間なんですが、「今日がSchool Dayだ」と勘違いした大多数の生徒が来なかったので(本当は昨日)、することがないので今更新しちゃいます。
朝いた生徒もChaiで帰っちゃったし・・・。


週末、TomokoさんのいるLukulediという村に行ってきました。(町と言わないと怒られるかも?)
目的は、

ハーフマラソンとねずみとカエル


まずハーフマラソン。
Masasi‐Lukuledi間が21,2キロくらいだったので、今月末のキリマンジャロマラソンに備えて走ってみました。
着替えとかは一緒にLukuに行くことになってた友達に持ってもらって、途中で水を買えるようにお金だけ持って。

結果。
2時間半で無事完走!!

タイムはよくないけど、12月1月のトレーニング不足、15キロ地点くらいでTomokoさんに会うまで水を飲めなくて(水売りがいなかった)、10キロ付近から脱水症状気味だったことを考えるとまぁまぁかな~
自分がどこにいて、あとどのくらい距離があるのかわからなかったから脱水症状かなと思ってからはペースを落さざるを得なかったし。

さぁ、あと3週間でどこまで体調をもどせるか?

Tomokoさんが撮ってくれた写真。


 中・高とサッカーをしてたけど、どちらもマネージャーがいなかった。
大学ではギターをやってたから、トレーニングはいつもひとりだった。
練習で水をもってくれてたり、「ファイト!!」なんて声をかけてくれたりするのがどれだけ有難いことかこの日よくわかった。
Tomokoさん、ASANTE SANA!!


完走後のソーダ
電気がなくて冷えてなかったけど、炭酸が抜けててちょうどよかった。
今まで飲んだソーダで一番うまかった



はい、その後。

お昼ごはん。


この日のお昼はねずみとカエル。
世界中のレストランを探しても、「ランチ:ねずみとカエル」なんてメニューないでしょうね(笑)

ねずみを食す野郎たち
そのままだと臭みがあるのでトマトのシチューで煮込んだもの。
味はなんとも言えないけど、ちょうどいい苦味があってお酒に合いそうだなと思った。
骨が細くて脆いので、骨まで全部食べちゃいました。頭も!
頭は食感がよかったです♪


カエルはあんまりキレイな絵じゃないので、写真はなしで。
味は鶏に近いって言われてるけど、僕は魚に近いと感じた。さすが両生類。


カエルにはそれほど感動しなかったけど、ねずみはよかった。
タンザニアのことを今までよりちょっと分かった気がする。
文化を理解するのに食は大事ですからね。
とりあえず現地の人が食べるものは、その食べ方で頂かないとね♪

僕が知らないだけかもしれないけど、ねずみを食べる文化って他にあるのかな?




楽しい週末でした♪

ハーフマラソン×ねずみ×カエル

こんにちは。
お久しぶりです。

病み上がり後、しばらく授業準備等が忙しくてBlogの更新をさぼってました。


ただ今の時刻、午前9時10分。
本来なら授業をしている時間なんですが、「今日がSchool Dayだ」と勘違いした大多数の生徒が来なかったので(本当は昨日)、することがないので今更新しちゃいます。
朝、来てた生徒も帰っちゃったし・・・。


週末、TomokoさんのいるLukulediという村に行ってきました。(町と言わないと怒られるかも?)
目的は、

ハーフマラソンとねずみとカエル


まずハーフマラソン。
Masasi‐Lukuledi間が21,2キロくらいだったので、今月末のキリマンジャロマラソンに備えて走ってみました。
着替えとかは一緒にLukuに行くことになってた友達に持ってもらって、途中で水を買えるように水だけ持って。

結果。
2時間半で無事完走!!

タイムはよくないけど、12月1月のトレーニング不足、15キロ地点くらいでTomokoさんに会うまで水を飲めなくて(水売りがいなかった)、10キロ付近から脱水症状気味だったからまぁまぁかな~
あと3週間でどこまで体調をもどせるか?

Tomokoさんが撮ってくれた写真。





完走後のソーダ
電気がなくて冷えてなかったけど、炭酸が抜けててちょうどよかった。
今まで飲んだソーダで一番うまかった



はい、その後。

お昼ごはん。


この日のお昼はねずみとカエル。

ねずみを食す野郎たち
そのままだと臭みがあるのでトマトのシチューで煮込んだもの。
味はなんとも言えないけど、ちょうどいい苦味があってお酒に合いそうだなと。
骨が細くて脆いので、骨まで全部食べられた。
頭も全部。
頭は食感がよかった♪


カエルはあんまりキレイな絵じゃないので、写真はなしで。
味は鶏に近いって言われてるけど、僕は魚に近いと感じた。さすが両生類。


カエルにはそれほど感動しなかったけど、ねずみはよかった。
タンザニアのことを今までよりちょっと分かった気がする。
文化を理解するのに食は大事ですからね。
僕が知らないだけかもしれないけど、ねずみを食べる文化って他にあるのかな?


楽しい週末でした♪

2012年1月26日木曜日

復活

今朝、目覚ましよりも早く自分の咳きで目が覚めた。

「いや~まずいなぁ。本当にHA行きかなぁ」

と思ったけど、とりあえず様子見(Kotaさん、ごめんなさい)。

一番ひどかったときに比べたらだいぶ落ち着いたし、食欲もあったからとりあえずChaiへ。

今日はチャパティだけじゃなく、マハラゲ(豆)も食べた。食後はもちろん薬を飲んだ。

これだけ食べても吐かなかったけど、教室に立つ元気は出なかったから学校は休むことに。

そのおかげで午前中いっぱい寝て、やっと回復と言っていいくらいになりました。

夕方は町まで歩いて行って、買い物も食事もできたし。(咳きはまだちょっと出るけど)

よかったよかった。HA行きはどうにか避けられた!!


ご心配おかけしました。もう大丈夫です。




にしても、咳きが出だして8日。悪化してから6日。
日本から持ってきた風邪薬を2日飲んだけど効果なし。
抗生物質を飲んで、ようやく3日目で回復、かぁ~。

今回のが強敵だったのか、それとも僕が弱っただけなのか。
大学のときは薬さえ飲めば翌日には全快だったのにな~。

やだやだ、年はとりたくないですね。。。


食事・睡眠・運動。
ラスト5ヶ月、もう風邪をひかないように気をつけないと。



協力隊同期の皆さん、ラスト5ヵ月(現職の方はもう2ヶ月!!)、体調管理には気をつけましょ~!!
元気で再会できるように!

2012年1月25日水曜日

抗生物質

を昨日から飲み始めた。

Mtamaに戻ってきてから1週間、全く咳が止まらないからだ。
約1カ月半も家を空けておいたせいか、細菌にやられたらしい。
帰ってきたときは至る所、ネズミの糞だらけ(ベッドの上も!!)だったから奴等が菌を持ってきたのかもしれない。

ただ今回の風邪?はちょっと不思議で、咳きだけしかでない。
熱もないし、頭痛もめまいもない。

ただ咳きがひどすぎて、食事をしたらほとんど全部もどしてしまう。
白いご飯を2回食べてみたけど、ダメだった。

この1週間は、朝チャパティ1枚か2枚、夕方マンダジ(揚げパン)1個か2個、たまに元気なときにお湯を沸かしてインスタントの味噌汁を飲むだけの食生活。
(お湯を沸かすのにも炭を熾さないといけないから病気のときは一苦労)


自分でも「やせたなぁ」と思うくらいやせてしまった・・・。
まぁこんなときのために、タンザニアに来てから6キロも太ったわけだけど。


抗生物質を飲んで痰の色は緑から白に変わったけど、相変わらず咳きは出る。
抗生物質ってもっとテキメン効果が出ると思ってたけど、今回のはなかなかの強敵。
もう1日様子みて、咳きが止まらないようならHAに相談だな。


まさかのダルで療養?
それだけはいやだなぁ~


明日には治っていますように

2012年1月19日木曜日

Mtamaに帰ってきて

一昨日Mtamaに帰ってきました。

約1カ月半ぶりのMtama。
変わったこと・変わらないことがいろいろあります。

前回の記事でDodoma日本祭りのことはまた今度と書きましたが、まずMtamaのことから。



まず変わらないこと。

村の人。
やっぱりMtamaの人たちはいいです。
長くいるとやりとりが面倒に感じることもあるけど、僕を名前で読んでくれるタンザニア人はMtamaにしかいないし、ぼったくってくる人もいないからお金の交渉をしなくて済むし。

学校の先生・生徒。
相変わらずやる気がないです・・・。

家。
長期休み明けはいつもそうですが、蜘蛛の巣だらけになっていました。



変わったこと。

新入生。
Form1の生徒が新しく入ってきました。
が、親がまだ学費を払っていないとかで、今来ている生徒は15人程度。
校長は全部来れば130人くらいになるっていってたけど・・・。

物価。
トマトの値段が倍になってました。
去年のこの時期は売っているトマトの半分は腐っている状態だったので、腐ったトマトをそんな高い値段で買う気がおきない。
雨季が明けるまでほとんど外食になりそうです。

家。
ヤシの葉で出来た塀が破壊されてました。


もう一年以上耐えてたから自然に朽ちただけと思いたいけど、庭に金属の棒が落ちてたから事故ではなさそう。どうだかなぁ~

ただ盗られたのは、外に置いてあったゴムのマットだけ。
あとは蚊対策で窓に張ってあるネットをちょっと切りとられてた。

扉を壊して中のものを盗むほど悪質ではなかったので、まぁ良しとするかな。
最近、空き巣に入られた隊員の被害に比べてたら大したことないし。
塀がなくなったのはちょっと痛いですが。
水浴びとか日が暮れるまで待たないといけないし、洗濯物も干しづらくなったし。


校長に言って早いとこ直してもらおう。

ただなぁ~送電線を一年近く直してくれない校長だからなぁ~。

直るのはいつになることやら・・・

2012年1月14日土曜日

Dodoma

Dodoma大学で日本語を教えている同期隊員がいて、彼が日本祭りを企画したのでDodomaに行ってきました。
僕のブログではよく「Dar es Salaamに上がります」と書いているので、もしかしたらTanzaniaの首都をDar es Salaamと思っている人がいるかもしれないですが、

Tanzaniaの首都はDodomaです!!


日本祭りの2日前にDodoma入りしたので、1日は街を見たり、隊員の活動を見せてもらったりしました。

Nyarere像の前にて
NyarereさんはTanzaniaの初代大統領。
たくさんの部族がいるなかで国民の99%がスワヒリ語を話せるのは彼の業績です。
国語の重要性をよく理解してたんですね。
今では国内どこに行っても言葉が通じるので、Tanzaniaは部族間の争いが少ない平和な国です。


活動視察 Hondaさん
彼は役所に勤める造園隊員。
街に公園を作るのが仕事です。
初めの一年は絵を描いてただけだったけど、ここ3週間くらいで実際に工事が始まったとのこと。



作業を手伝う僕
こんなこと滅多に出来ないのでちょっとだけ仕事をしてきました。
教師をやってると目に見えないところで充実感は得られるけど
「ものを作る」ことはもっと直接的に「仕事をしてる」と思えて楽しかったです。



Dodoma山。通称ライオンロック。
僕らの後ろの中央の岩がライオンっぽく見えるとのこと。
僕はどの角度から見てもライオンっぽくは見えなかったけど・・・


頂上にて。
僕はこれでDodoma,Masasi,Iringa,Songeaの隊員のいる町の4大山を制覇しました。
Tanzaniaの2トップ、KilimanjaroとMeruも登頂したので全クリアです♪


街と夕日



今日はここまで。
祭りの様子はまた後日。

2012年1月2日月曜日

あけましておめでとうございます

2012年ですね~辰年ですね~


はい、全く他人事のように年を越したHirotoです。
今頃日本では初詣とかつまらない正月番組とか地元の友達とせわしく連絡をとって飲み会続きの若者とか、いろいろあるんでしょうが、Tanzaniaは暑いしこれといって正月を意識することなく過ごしています。
同期が作ってくれた雑煮で唯一正月を感じましたが。

さて、昨年の出来事ですが、Ethiopia旅行がどんなものだったかを何も書かないまま終わってしまっていたので、今年一発目はさら~とEthiopia紹介から行きます!!
興味を持った方、詳しくは知りたい方はEthiopia隊員のBlogに飛んで下さい。

Ethiopiaといえばコーヒー!!
Traditional Coffeeと頼めばこんな感じで出てきます。
お盆に敷いてある草は自然・草原をイメージしてるんだとか。
香料も焚いてくれて素敵です♪
もちろんコーヒーは美味。
Ethiopia隊員は帰国後、コーヒーはまずくて飲めないんだとか。
わかる気がする。
コーヒー好きの人はEthiopiaに訪れることを薦めます。


今回の旅の一番の目的は同期の任地を見ること。
ここはNTCで語学班が同じだったDiegoの勤める小学校。
うちの学校も環境(自然という意味で)はいいけど、ここも素晴らしかった。



同僚と紅茶を飲みながら談笑するDiego。
先生は科目に問わず(体育以外)白衣を着るのがEthiopia流。

Diego宅にて。
この日はパスタとシチューをご馳走になりました。
Diegoは現職の理科教師。
でもスペイン語・タイ語・インドネシア語(あとなんだ?)などなど言語もできちゃうgreat guy!!
僕も理系で言語は7つくらい勉強したことがあるから共通点も多く、とにかく話が弾んだ!!
話をしたといっても僕が専ら教えてもらう側でしたが・・・。
楽しかったなぁ


2人目。Gentaの任地。
彼は体育隊員で高校の体育を指導している。
彼が立ち上げたClub Teamの練習に参加してきました。
いや~これまた楽しかった♪
やっぱりサッカーはいいなぁ~

Gondar
観光もちょこっとしてきました。
素敵な宮殿です。

Lalibela, St. George Church
一枚岩す彫って作られて珍しい教会です。
いくつか教会があって一番高いところは標高3000mくらい。
景色もいいし、すばらしいところでした。

C-chanと。in Addis
仕事が忙しい中、僕のEthiopia滞在最終日に会いに来てくれました。
僕の旅スケジュールを聞いて
「ほな、Ethiopian Dance見たら完璧やな」
と言って連れてきてくれたお店。
後ろのステージで演奏と踊りをやってくれます。

参戦するC-chan。
かっこいぃ~!!
周りの客から拍手喝采でした。
これまた楽しい夜でした♪





おまけ

Addisで僕が泊まったGT Guest Houseの従業員のTGと。
Managerは教養を感じる流暢な英語を話すし、彼女も英語ができる。
他の従業員は英語は駄目だったけど、ドライバーのおじさんとかは愛想がよかった。
建物もきれいだし、いいホテルでした!!
すごく気に入ったので最後にクリスマスプレゼントを渡してきたくらい。
GT Guest House
Ethiopiaに旅行に行くときは是非!