2010年9月30日木曜日

OCW

OpenCourseWare

大学の講義録がダウンロードできる素晴らしい企画です。
MITの発案。
けっこう前からはじまっていますが。

タンザニアに来てからよく利用してます。

スワヒリ語の勉強は?
放課後にもっと課外活動ができるんじゃないか?

とちょっと自問自答がありますが
多くの研究者が
「20代に勉強したことが今の研究の基礎になっている」
と言っているので専門の勉強をサボるわけにはいきません!

こう見えてもまだ20代前半なんで

別に研究者になりたいわけでもないんですが、まぁ一応



発案しただけあってMITのOCWは充実してます。

http://mitocw.aucegypt.edu/

興味のある方はどうぞ。

日本の大学もいくつか参加しているので

専門単語がわからんし、英語で読むのはなぁ

と思われる講義(文科)は日本の大学のものを見ています。


ま、日本語で読んでもわからないんですけどね・・・




就職した友達へ

大学卒業してから何の制約もなく無責任に勉強するの、けっこう楽しいよ!

2010年9月29日水曜日

キッチン

今日はうちのキッチンの紹介。

こんな感じです


まな板がないので容器のふたを代わりに使っています。
中央に見えるのがそうです。このときは玉ねぎとピーマンを切ったところ。
後ろに見える容器には米、塩、砂糖、ugaliの粉、カレー粉、豆、野菜が入っています。
野菜はすぐに傷むのでまとめて買っても2日分。
容器ひとつで足ります。

ちなみに水はここしかないので歯磨きもここでやってます。



調理風景


前まで薪だけで調理してたけど

やっぱり火元は2つあった方が便利だな

ということで最近は炭も使っています。
今日はパスタにしたので

炭でトマトソースを作って薪でパスタを茹でる

予定でしたが写真を撮ったあと雨が降ってきたので
室内で七輪だけで作りました。
ソースはほとんど出来ていたし、薪でお湯が沸いたところだったので
それほど害はなかったですが。



出来上がり  Mtwaraで買ってきたお酒と一緒に






今日のトマトはあまり新鮮じゃなかったから味はギリギリ及第点。
茄子が最高においしかっただけにもったいない・・・

日本だといつも同じような鮮度の食材が手に入るけど
タンザニアではそうはいかない。



ま、次おいしくできたらいっか





























2010年9月28日火曜日

授業再開

中休みも終わり「さて気合入れていくかな!」と思ってたのに
今日来た生徒は


15人


まぁある程度想像してましたけど、これだけ少ないとどうしたものか?

ちなみにこの人数AとB合わせた数です。
月曜はA、B両方授業があるのに合同授業になって結局授業はひとつだけ。

中間試験がやりっぱなしになってたので間違いの多かったとこと
誰一人解けなかった問題(少しひねっただけのつもりだったんだけど)
を解説して終了。


明日はもう少し集まるかな~?

2010年9月27日月曜日

Mtwara訪問

一応パソコンを持っていってたんですが、ブログ更新の暇がありませんでした。

ずっとしゃべってたからです。
Koshiroさんの家に泊めてもらってたんですが
中間試験の結果やタンザニア人の先生の授業態度、今後の教育方針や将来のこと
などテーマはかなり広範囲に及びました。
我ながら「熱い夜だったな」と思います。

さて、夜とは打って変わって昼間は遊んでました。
先日、バオバブについて書いたので約束通り写真をアップします。

これです


木の左に僕が立ってるんですが、わかりますか?
僕はもともと大きくないですが、人がこんなに小さく見えます。

本当にデカイ!!

後ろに見えるのがKoshiroさんの勤めるShangaani Secondary School。
僕の学校とはだいぶ雰囲気が違います。

ちなみにバオバブの葉っぱはこんな感じ


僕の手より大きいです。

もう一枚




この木は珍しく葉っぱをつけてますが、他の木はこんな感じ。



この木にちょっと登ってみました。
with Seigoさん。





海にも行ってきました。


Msemoというビーチです。
レストランもあります。
食事にビールをつけたら軽く2万シルはする高級レストランです。
Mtamaなら半月生活できます。

せっかく海に来たんだし、ということでちょっと休憩。


シャツを脱いで体を焼きました。
僕は彼らほど焼けてないので、日陰で焼いてました。

愛媛や北海道はもちろんのこと沖縄の海とも違う感じで
これがインド洋か!これがアフリカか!
と思いながらぼーとしてました。

久しぶりの海はすごく気持ちよかったです。

2010年9月23日木曜日

Kupumzika 2

今日はちょっと気合入れてスワヒリ語でも勉強するかな

と思って机に向かうも30分の集中が続かない・・・

さてどうしたものか?

そうだ、町に行こう!
適当に散歩してるだけで勉強になる!知り合いも増える!言うことない!

ということで今日は一日中町をぶらぶらしてました。

町までの道

学校を出て少し歩くとしばらくは何もない。
右手に何件か家はありますが。

この道をずっと行って右に曲がると
左に見える白い建物はGuest Houseです。
Mtamaにも(少なくとも外見は)けっこう綺麗なGuest Houseが数件あります。

もう少し歩くとT字路になっていて左手が町。
ちょっとわかりにくいですが両側にいろんな店があります。
自転車のお兄さんの後ろには屋台があってpweza(タコ)とmuhogo(キャッサバ)を売っています。

特にお腹もすいてなかったけど、とりあえず食堂へ。
右下がUgaliで隣がMaharage(大豆)、右上に見えるのがMchuzi(シチュー)で隣がMchicha(南瓜の葉)。
だいたいUgaliはボールに入れてコロコロ回して丸い形で出されるんですが
ここは鍋からすくってそのまま出されました。
今日のMchuziは今までで食べた中で一番おいしかった!!
たぶんココナッツミルクがちょうどいい濃さだったんだと思う。
これで500シル(35円)。
あれ?この前800シルだったんだけど?
と思いながらも満足して店を出る。

いつもはT字路で曲がるからその先を知らなかったので、ちょっと行ってみることに。
すると
見つけました。Garden Bar!!!
平日で町の人は働いているけど、まぁいっかということで昼間からビール。
ビールはタンザニアではじめて見たものがあったからそれを注文。
Castle(キャスト)の黒。
普通のCastleならどこでもあるけど黒ビールははじめて!
Kukuをつまみにゆっくりしてました。
ビールもKukuも1500シル。
ご飯の3倍もする!
かなり贅沢です。
まぁ今月はまだ5万シル(3500円)しか使ってなかったし、ちょっとくらいいいかなと。

ちなみに、こちらの店のkaka(お兄さん)、僕が食事してるにもかかわらず
見えるところでkukuをさばき始めました。もちろん首を刎ねるところから。
あまり気分のいいものじゃなかったけど
「これが肉を食べるってことだよな」
と思いながらその作業を横目で見ながら食事を続行。
貴重な経験になりました。

その後もぶらぶら町を散策して(結局町に6時間くらいいたかな)、帰りにChipsを買って1日終了。

と思いきや、家に着くと
山火事!


自然の力ってすげぇ、と思いつつ火を眺めながらChipsを食らう。


今日は普段とだいぶ違う食事が2度もあって、いろいろ考えさせられてます。

2010年9月22日水曜日

KUPUMZIKA (休息)

これぞkupumzikaという1日でした。

朝起きて、ネットでニュースをチェックして(これが新聞だったらなぁ)
朝食作るのめんどくさいな
ってことでビスケットを食べて11時くらいまで我慢して、近くの食堂に行って
本を読んで(世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド by 村上春樹)
ギターを弾いて
夕食を作って
「おっ、今日のは一段とうまいな!」とひとり言を言いながら食べて。

今日はスワヒリ語の勉強もいっさいしなかった。
たぶんこれからもしない・・・

まぁたまにはこういう日もありだな。



と、こんな何もない記事だけだと面白くないから
先日書いたマンゴーの木の写真を一枚。




大きいでしょ?

明後日はMtwaraに遊びに行きます。
仲間の一人が働いてる中学校にはバオバブの木があるということなので
どちらが大きいか後日報告します。

まぁバオバブでしょうが・・・

2010年9月21日火曜日

適応能力

今日はタンザニアの気候のことを書こうと思っていたら
Philippinesの仲間、Toshiさんからメールがあって

こっちは暑くて溶けそうだ、タンザニアはどう?

ということだったのでちょうどいいのでブログで返答します。(Toshiさん、見てますか?)

朝はこんな感じ。


見えますか?
7時36分、24.5度です。

24度と聞いてみなさんがどう感じるかはわかりませんが
僕にとってはかなり寒いです

なぜなら


14時13分、32.6度。
今日はこれで涼しい方。
家にいる分にはそれほど暑いとは思わないし、結構快適。
いつもは34から35度くらい。

日較差が10度もあると寒く感じるようです。
けど、24度で寒いと思うとは思ってなかったなぁ


けど約半年前までは北海道にいて、気温がプラスになったら
「よし、今日は暖かいな。マフラーも手袋もいらないや!」
ってな感じで外に出かけてたくらいだし。
(1度で暖かいと思うとは思ってなかった)


まぁとにかく冷暖房の整った快適な生活を送ってきた人間でも
ちゃんと(?)アフリカの気候に適応できています。

まだまだ棄てたものではないですね!


とは言ってもこっちはそろそろ春というところ。

果たして12月、夏を乗り切れるか?

2010年9月20日月曜日

MAEMBE (Mango)

水汲みに行ったら、Form4の生徒、Timamuから声がかかった。

「試験の解き直しをしてるんだけど、わからないから教えてくれない?」

素晴らしい!
生徒5,6人で教え合いながら勉強してました。
科目は物理で、簡単な実験もしながら計算してました。
素晴らしすぎます!!

先週の先生のセミナーでは
「コンピュータがあればもっと面白い授業ができる」
とか
「ものがないのが問題だ」
とか言ってた先生に
「この子たちを見習え」
と言いたい。

同時に僕もあるものでもっと面白くてわかりやすい授業をやらなきゃな、と
思いました。

質問に全部答えたら生徒から一言

「Maembe (Mango) いる?」

お、いいね、ありがとう
っと答えたらTimamuが外へ。
大きな木に向かって石を投げつける。

・・・はじめてあの木がマンゴーの木だと知りました。
もう2ヶ月も見てきたはずなのに。
マンゴーの木ってあんなに大きかったんですね。
カメラを持ってなかったので写真はないんですが。

実はこんな感じ。

With Muwa (サトウキビ) 

みんなに習って、軽く拭いただけで丸ごと食らう。

中身はというと


マンゴーって黄色だと思っていたので白くてビックリ!
マンゴーの季節はこれから、ということだからまだ熟してないってことかな?
ちょっと酸っぱかったし。
それでも十分おいしかったですが。

やっぱり写真がいっぱい載せられる方がいいですね。
引っ越して正解だった!
読者のみなさん、これからもよろしくお願いします!


p.s. サークルの後輩(1.2年目)へ

明日はいよいよ新人演奏会やね。
準備は万端かな?
思いっきり楽しんでね♪

2010年9月19日日曜日

とりあえず

引っ越したのでご報告。

同期の仲間がよく使ってるし、レイアウトがシンプルだったのでこっちに移りました。
写真もたくさん載せられるようなので、どんどんアップしていきたいと思います。

写真が増えるのは来週Mtwaraに行ってからだと思いますが・・・