2012年2月28日火曜日

完走!!

去年のリベンジを果たしました!!
いまだに膝の関節痛と筋肉痛があるけど、キリマンジャロフルマラソン完走!!

撮ってもらった写真をまだもらえてないから写真のアップはできないのは残念だけど・・・。


人生初のフルマラソン。
感想は・・・






もう当分走らなくていいかな






ハーフまではいいけど、後半20キロが本当にキツイ。
後半は完走というより完歩と言った方がいいくらい歩いてた・・・。

まぁでも完走記念のメダルとTシャツはもらえました♪

If you can't climb it, run it!!

と書かれたふざけたTシャツ。
登頂もしてるんですけどねぇ~



自分でも「フルなんてよく走ったな」と思うけど、何より今回すごかったのが、JOCV参加者全員が完走したこと!!
たまたま出会った世界旅行中というご夫婦を含め総勢20名。
ハーフ、フル、それぞれの挑戦でみんなが成し遂げた!!

全員がやりきった後のキリマンジャロビールは最高にうまかったですね。



あとやり残してることは、セレンゲティ国立公園を回った後のセレンゲティビールを飲むこと。
お金と時間があるかわからないけど、これが出来たら休暇中にやりたかったことはすべてだな。


活動面では・・・


まだまだやらなちゃいけないことが山積みですね。
しばらく任地を離れてたけど、今日これから任地に戻って明日から頑張ります。

2012年2月24日金曜日

鉄分不足?

さっきメールチェックをしてたらいきなり鼻血が出てきた。
タンザニアに来てから鼻血なんて2,3回しか出たことないのに、この1週間で2回目。

鉄分不足?



明後日マラソンなのになぁ~


鉄分補給ってもタンザニアで何がある?
レバーとか赤身の魚とかホウレン草とか?
レバーはスーパーに売ってるけど、調理できないしなぁ。
ホウレン草はないし、魚なんてキリマンジャロの麓であるわけないし。



ゆで卵でも食べとくか・・・

2012年2月23日木曜日

Iringa WS

が、月・火の2日間ありました。

今はDarに戻ってます。

今回のWSはIringa周辺の隊員が頑張ってくれたおかげで、Peace CorpsとKOICAと合同!!
生徒にとってもいろんな国の人からいろんな角度で授業を受けられたし、僕らにとってもPeace Corpsの授業見学ができたのはいい経験だった。

Peace Corps、Glennの授業
統計で平均(mean)を教えていた
タンザニアでは生徒の年齢にバラつきがあるから、生徒の年齢の平均を計算させているところ。
面白かったのは、それにGlennの年齢を足したらどうなるか、も計算させてたところ。
meanの弱点(?)で極端に大きい・小さい数字に全体が影響を受けることもちゃんと授業に盛り込んでいた。
例えば、平均所得なんかで、多くの人が年収500万くらいなところに、年収5億なんて人がいたら、平均は母体数にもよるけど、2000万とかになったりする。
こういうときには普通、中央値(median)という平均を使います。
こういうところまできちんと理解した上で、生徒にわかりやすい題材で演習を盛り込む。
ん~素晴らしい!!


Johnの授業
タンザニアの国家試験に出る理科実験を全部やってました。
すげぇ~
薬品名とか英語じゃわからないから、化学科出身の隊員になんの話をしてるのか聞きながら見てました。

スプーンに入れた水溶液(何を混ぜたかわからなかった・・・)をライターで熱してるところ。
生徒の食いつきがすごかった。

初日終了後、図書館で作業を続ける実行委員のみなさん
彼らのおかげで有意義なWSになりました。アサンテサーナ。


2日目。
この日の授業は実験室にて。
Theoの授業は屈折の実験。
ダンボールの上にプリズムを置いて、釘を刺して、屈折角を求めさせてました。
作業中はワイワイやってた生徒達も屈折角を求める段階になると沈黙。
実験の意味がよくわかってなくて、何を計算するのか理解できていませんでした・・・。
タンザニアの生徒らしかったなぁ~
まぁけど、理論の勉強は嫌がっても実験はやりたがるのは日本も一緒か。


隊員のTakashi君の実験。
玉ねぎからアントシアニンをとって、いろんな溶液の酸性・塩基性を調べてました。
これはスポイトがないからストローで代用するのに、ストローの使い方を教えてるところ。
楽しそうにやってて、見てて気持ちよかった。


僕もちょっとだけ授業をしました。
もともとは初日にやった数学の試験の解説だったんだけど
それだけじゃ面白くないなと思ってメビウスの帯を紹介。
試験に素因数分解があったから、素数を使った簡単な暗号の仕組みの説明も準備はしてたけど
生徒が疲れてたから見たらわかる方をチョイス。(試験には関係ないけど・・・)


メビウスの帯の中心を生徒に切ってもらってるところ。
試験の解説でも出来てる生徒に実際に解いてもらったりしたけど
やっぱり生徒がやる方が教師がやるより集中する。
どこでやってもそうだけど、結果にはみんな驚いてくれた。
僕がそうだったけど、図形から数学を好きになっていってくれる生徒が増えたら今回の授業は意味があったかな?






さて、WSが終わって明日はMoshi。
週末のキリマンジャロマラソンに参加します。

2012年2月6日月曜日

ハーフマラソン×ねずみ&カエル

こんにちは。
お久しぶりです。

病み上がり後、しばらく授業準備等が忙しくてBlogの更新をさぼってました。


ただ今の時刻、午前10時。
本来なら授業をしている時間なんですが、「今日がSchool Dayだ」と勘違いした大多数の生徒が来なかったので(本当は昨日)、することがないので今更新しちゃいます。
朝いた生徒もChaiで帰っちゃったし・・・。


週末、TomokoさんのいるLukulediという村に行ってきました。(町と言わないと怒られるかも?)
目的は、

ハーフマラソンとねずみとカエル


まずハーフマラソン。
Masasi‐Lukuledi間が21,2キロくらいだったので、今月末のキリマンジャロマラソンに備えて走ってみました。
着替えとかは一緒にLukuに行くことになってた友達に持ってもらって、途中で水を買えるようにお金だけ持って。

結果。
2時間半で無事完走!!

タイムはよくないけど、12月1月のトレーニング不足、15キロ地点くらいでTomokoさんに会うまで水を飲めなくて(水売りがいなかった)、10キロ付近から脱水症状気味だったことを考えるとまぁまぁかな~
自分がどこにいて、あとどのくらい距離があるのかわからなかったから脱水症状かなと思ってからはペースを落さざるを得なかったし。

さぁ、あと3週間でどこまで体調をもどせるか?

Tomokoさんが撮ってくれた写真。


 中・高とサッカーをしてたけど、どちらもマネージャーがいなかった。
大学ではギターをやってたから、トレーニングはいつもひとりだった。
練習で水をもってくれてたり、「ファイト!!」なんて声をかけてくれたりするのがどれだけ有難いことかこの日よくわかった。
Tomokoさん、ASANTE SANA!!


完走後のソーダ
電気がなくて冷えてなかったけど、炭酸が抜けててちょうどよかった。
今まで飲んだソーダで一番うまかった



はい、その後。

お昼ごはん。


この日のお昼はねずみとカエル。
世界中のレストランを探しても、「ランチ:ねずみとカエル」なんてメニューないでしょうね(笑)

ねずみを食す野郎たち
そのままだと臭みがあるのでトマトのシチューで煮込んだもの。
味はなんとも言えないけど、ちょうどいい苦味があってお酒に合いそうだなと思った。
骨が細くて脆いので、骨まで全部食べちゃいました。頭も!
頭は食感がよかったです♪


カエルはあんまりキレイな絵じゃないので、写真はなしで。
味は鶏に近いって言われてるけど、僕は魚に近いと感じた。さすが両生類。


カエルにはそれほど感動しなかったけど、ねずみはよかった。
タンザニアのことを今までよりちょっと分かった気がする。
文化を理解するのに食は大事ですからね。
とりあえず現地の人が食べるものは、その食べ方で頂かないとね♪

僕が知らないだけかもしれないけど、ねずみを食べる文化って他にあるのかな?




楽しい週末でした♪

ハーフマラソン×ねずみ×カエル

こんにちは。
お久しぶりです。

病み上がり後、しばらく授業準備等が忙しくてBlogの更新をさぼってました。


ただ今の時刻、午前9時10分。
本来なら授業をしている時間なんですが、「今日がSchool Dayだ」と勘違いした大多数の生徒が来なかったので(本当は昨日)、することがないので今更新しちゃいます。
朝、来てた生徒も帰っちゃったし・・・。


週末、TomokoさんのいるLukulediという村に行ってきました。(町と言わないと怒られるかも?)
目的は、

ハーフマラソンとねずみとカエル


まずハーフマラソン。
Masasi‐Lukuledi間が21,2キロくらいだったので、今月末のキリマンジャロマラソンに備えて走ってみました。
着替えとかは一緒にLukuに行くことになってた友達に持ってもらって、途中で水を買えるように水だけ持って。

結果。
2時間半で無事完走!!

タイムはよくないけど、12月1月のトレーニング不足、15キロ地点くらいでTomokoさんに会うまで水を飲めなくて(水売りがいなかった)、10キロ付近から脱水症状気味だったからまぁまぁかな~
あと3週間でどこまで体調をもどせるか?

Tomokoさんが撮ってくれた写真。





完走後のソーダ
電気がなくて冷えてなかったけど、炭酸が抜けててちょうどよかった。
今まで飲んだソーダで一番うまかった



はい、その後。

お昼ごはん。


この日のお昼はねずみとカエル。

ねずみを食す野郎たち
そのままだと臭みがあるのでトマトのシチューで煮込んだもの。
味はなんとも言えないけど、ちょうどいい苦味があってお酒に合いそうだなと。
骨が細くて脆いので、骨まで全部食べられた。
頭も全部。
頭は食感がよかった♪


カエルはあんまりキレイな絵じゃないので、写真はなしで。
味は鶏に近いって言われてるけど、僕は魚に近いと感じた。さすが両生類。


カエルにはそれほど感動しなかったけど、ねずみはよかった。
タンザニアのことを今までよりちょっと分かった気がする。
文化を理解するのに食は大事ですからね。
僕が知らないだけかもしれないけど、ねずみを食べる文化って他にあるのかな?


楽しい週末でした♪